河川プール
2017.07.18
7月16日、日曜日朝、 お寺のすぐ下の小学校横の河川プール。 地区総出? 皆で大掃除。 申し訳ないと思いつつ、 行事をスルーしています。 日曜日、住職はお約束があるので、スミマセン。 しかし、この光景に接すると、もうすぐ梅雨明け、 子どもの声が川から聞こえるのかと楽しみです。
仏花を活ける
2017.07.16
昨日、やっと仏花を活けかえました。 水を替えたり、活性剤を入れたりして持たせましたが、もう限界だと思いつつ何日か過ぎました。花瓶を降ろして洗っておいたり、花材を集めたりと、2,3日がかりでやっと。今回は花代を倹約したので、‥…。
お寺の日々
○中陰のお参りがあるので、朝一番に本堂の掃除。 お参りに私は不在で、母や坊守に頼む。 仏花やお供えに気を配り、外陣に掃除機をかける。 外廊下は母が拭いてくれるという。 ふと、小さな時からの生活を思い出し愚痴の心が湧いてきました。 プライベートはなく、なんだか質素で子ども心にいろんなことを我慢して気を遣いながら、それでも門徒さんのことを思って…‥。 今日も、門徒さんはどんな思いでお参りに来られるか、そのことを思うと、せずにおれないなあ。 ○京都組の婦人研修、本日10日は勝山小組、会場は永敬寺さん。先日8日は犀川崎山、龍王寺さん。お寺の本堂、庫裏も整備され、会場を引き受けるについても掃除が行き届き、立派にしていた。お寺に住まう人たちの姿勢がみえるようで、励まされました。
仏さまからのいただきもの
2017.07.05
社長は芋焼酎、こうじ屋さんからは味噌、農家はカボチャに茄子。お参りすると、ことづけてくださる。 それぞれありがとうございます。 お参りするについて、それぞれの家や個人の背景、歴史があり、促されるものがあって、 わたしに頂戴するのだと思う。 もう一度、仏さまにお供えさせていただきます。
歓喜信受作礼而去かんぎしんじゅさらいにこ
2017.07.03
7月2日、 今日も一日終わり、本堂の戸を閉めます。法座が終わると、いつもこの本堂の広縁より御門徒さんをお見送りします。 一軒、本堂で中陰のお参りがありましたが、住職は先約があり、母や坊守にお寺でのお参りをお願いしていました。お母様のお参りに来られたはずです。 どのような気持ちを抱かれて生活の場にお戻りになったでしょうか。よかった、安心したと思われる場所が共有できたでしょうか。 『阿弥陀経』には「歓喜信受作而去」(仏、此の経を説き已るや、サーリプッタ及び諸々の比丘、一切の世間の天・人・阿修羅等は、仏の説きたまいしところを聞き、歓喜し、信受して礼を作して去りぬ)とあります。
ご本尊修理、仏花
6月初め、ご本尊を滋賀の楽浪さざなみ文化財修理所で修理し、約1年ぶりにお迎えしました。 6月24日より皆作・永代経法要で久しぶりに皆様にお目見え。 6月30、31日に仏花の水替えをしました。どれくらいお花が持つでしょうか? 一週間目の仏花です。
梅雨の晴れ間
2017.07.02
7月1日は朝5時から事務。8時過ぎにお寺を出て、一日忙しく、夜7時に帰宅。蒸し暑い一日でしたが、梅雨が明けたような夏空。
2022年02月(3)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年08月(3)
2017年07月(7)
2017年06月(1)